人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
あとりえ・みんなのブログ
atolie.exblog.jp
【コンペ】冷茶用グラスの提案(落選ですが)
6月に菅原硝子さんのメールマガジンで、「冷茶のグラスコンテスト」が開催されていることを知り、
「簡単なスケッチでもO.K.」という部分を間に受けまして、思いつきをささっと描いて応募してみました。

その名も「REICHATAKU」
こちら↓が実際に送った画像です。ゆるっ!
【コンペ】冷茶用グラスの提案(落選ですが)_a0117794_15392338.jpg

夏に冷たい飲み物をグラスに入れると、グラスの周りが結露して置いた場所がビチャっとなりますよね。
そこで、いわゆる普通の湯呑み+茶托にヒントを得まして、、、グラスと茶托が一体になったグラスはできないかな、と思ったわけです。


提案したのは、コロンとした「coron type」と、
【コンペ】冷茶用グラスの提案(落選ですが)_a0117794_15433856.jpg
シュッとした「shutto type」の2種類です。
【コンペ】冷茶用グラスの提案(落選ですが)_a0117794_15434182.jpg

結果は残念ながら落選。

とほほ。

ですが、久しぶりに学生気分で気軽に応募しちゃって、なかなか楽しかったです。

ちなみに入選作品はこちら↓で発表されています。

最優秀作品もなんと茶托付き!
茶托部分が波紋状になっていることで、水滴が卓上に落ちにくいとは、デザインと機能性を兼ね備えていてなるほど!です。
(そして個人的には特別賞が大好きです)


あとりえ
 とりやまあきこ

※「色々なコンペに応募するぞ〜!」と張り切っているスタッフ達のおかげで、最近あとりえ内がなかなか活気づいています。
そんな中で、入選したらもちろんですが、落選したとしても、せっかく産みだした作品はどんどん世に出して人に見てもらう機会を作っていこう!という話になりました。
その第一弾として、こんなスケッチでしかも落選なので大変恥ずかしながらなのですが、代表とりやまの最近の応募作品をあとりえ員ブログでご紹介させていただきました。
こちらに発表できるのは基本的に結果が出てからとなりますし、どんなコンペに応募するかしないか、その時の状況次第ですが、可能な限り、その都度紹介していきたいと思っています。
今後もどうぞお楽しみに。




# by atolie | 2020-08-15 16:03 | コンペ
【お知らせ】あとりえの夏休みについて
2020年8月8日(土)〜8月16日(日)
あとりえは夏季休業となります。

【お知らせ】あとりえの夏休みについて_a0117794_17014723.jpg
また、あとりえでは現在、
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
在宅業務と通勤を併用した勤務体制
(横文字で言えばハイブリッドワークスタイル!)
としております。

ご不便ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、
ご理解の程、よろしくお願い致します。

あとりえ
 とりやまあきこ

# by atolie | 2020-08-04 16:52 | お知らせ
茗渓学園トレーニング棟計画が進んでいます!
とりやまの母校でもあるつくば市茗渓学園の敷地内に、大屋根の下の半屋外運動スペース、トレーニングスペース、8つの部室とそして2階からはラグビー場を見渡せる展望スペースを持つ「トレーニング棟」の計画が進んでいます。

茗渓学園トレーニング棟計画が進んでいます!_a0117794_15240131.png

建築予定地は、最近になって整地された中庭とラグビー場の間のスペースです(関係者にしかわからないですね^^)。
文科省でも木材を利用した学校施設づくりを推奨している中、まだ茗渓学園の敷地内に木造、木質の空間が存在しないことを個人的には寂しく感じておりまして、今回計画しているトレーニング棟は、筑波山をイメージした大屋根の構成の木造建築とし、中学棟からラグビー場まで視覚的な抜け感のある構成を考えています。日本の大工さん達の技術を、是非、中高生達に間近で見て、感じてもらいたい、という思いもあります。

コロナの影響もあり、スピーディとは言い難いのですが、現況測量、地盤調査、検査機関との打合せも順調に進んでおり、なんとか今年度内の目標を目指して動いております。

先日の打合せで、SNS等での公開について茗渓学園側からの了承を得たので今後はちょくちょく進捗をお伝えしていけたらと思います。

ちなみに、構造設計、意匠設計図作図を同じく茗渓学園16回生の同級生仲間と一緒に進めています!

卒業生の皆さん、そして、トレーニングスペースを主に使うラグビー部のOBの方々、何か協力していただけることがないかな〜なんて思っています。こんなことができるよ、なんてご提案もお待ちしています!

あとりえ
 とりやまあきこ


# by atolie | 2020-07-11 15:26 | :茗渓学園プロジェクト
オープンデスクのお問い合わせについて
2021.11.22更新

あとりえでは、随時インターンシップ生、オープンデスク生を受け入れております。
お気軽にinfo@atolie.com までお問い合わせください。

おしごとの内容について:
   あとりえ業務全般のお手伝いです。
   模型づくりなど建築に関わるお仕事がメインですが、
   コピーとりなどの雑用をお願いすることもあります。
   来ていただいた方の得意分野によって、
   お願いすることを調整します。

条件について:
   年齢、性別不問です。
   心身ともに健康であること、
   建築が大好きであることが条件です。

願わくば:
   建築のおしごと経験がある方、
   VectorWorks、Photoshop、Illustrator、Word、Excelが使える方、
   とってもうれしいです。
   人から模型職人と呼ばれている、なんて方も大歓迎です。

報酬について:
   報酬、食費は出ませんが、
   交通費については、基本片道500円までを事務所で負担いたします。
   
おしごとする場所について:
   主に東京都台東区千束の事務所です。
   日比谷線入谷駅、またはTX浅草駅から徒歩圏内です。
   すぐ近所に合羽橋商店街、酉の市で有名な鷲神社があります。

おしごとする曜日、時間帯について:
   基本的には月火木金曜日の10:00〜17:00です。
   学業など優先していただけるよう、個々に相談にのります。
   水土日祝日はお休みです。
   年末年始、GW、夏休みもありますので詳しくはお問合せ下さい。

期間について:
   特に決まりはないですが、2週間以上は来た方が、
   つながりのあるまとまったおしごとも頼めるので勉強になると思います
   (今までは最短2週間〜最長で3ヶ月程でした)。
   また、1週間にできれば4日、最低2日は来られる方にお願いしております。
   受け入れスペースや設備環境に限りがありますので、
   希望者が多い時期には相談させて頂くことがあります。

問合せの際に:
  ・履歴書
  ・簡単な作品資料(学校の課題などで手がけたものでOK)
  ・勤務可能な期間、曜日や時間棟(おおざっぱでもいいです)
   をお送りいただけるとその後スムーズに進められます。
   
あとりえ代表
 とりやまあきこ


# by atolie | 2020-07-11 13:45 | 求人・オープンデスク
タニタハウジングウェアさまのカタログに「丘の上の家」を事例として掲載いただきました
雨とい・換気棟・屋根材、壁材などの金属外装メーカーである、
タニタハウジングウェアさまのカタログに、

「丘の上の家」設計:一級建築士事務所あとりえ(担当:とりやまあきこ、土田知佳)、2018を掲載いただきました。


すっきりとしたガルバリウム雨樋を使った、
美しいシルエットのおうちです。

「丘の上の家」の作品写真集も、ご覧ください。


タニタハウジングウェアさまのカタログに「丘の上の家」を事例として掲載いただきました_a0117794_16514385.png

# by atolie | 2020-07-09 16:52 | メディア掲載・出演情報