人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
あとりえ・みんなのブログ
atolie.exblog.jp
いばらきデザインフェア出展しました!
先日、「いばらきデザインフェア」が開催され、
いばらきデザインセレクション2022にて入賞した
「茗溪学園トレーニング・部室棟」のパネルを展示をしました!

初回はイオンモール水戸内原にて開催されました。

いばらきデザインフェア出展しました!_a0117794_15133197.png
いばらきデザインフェア出展しました!_a0117794_15133214.png



次は銀座のイバラキセンスで開催され、
ポスター等を展示していただきました!

いばらきデザインフェア出展しました!_a0117794_15111602.jpeg

いばらきデザインフェア出展しました!_a0117794_15105275.jpeg



ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。

# by atolie | 2023-03-02 15:14 | お知らせ
日刊木材新聞に「茗溪学園トレーニング・部室棟」の取材記事を掲載いただきました
2022年12月23日付の日刊木材新聞に、
「茗溪学園トレーニング・部室棟 ウッドデザイン賞受賞〜いばらきデザインセレクション知事選定も〜」
という記事を出していただきました!110.png
取材にもいらしていただき、あとりえ代表のとりやまのコメントも掲載いただきました。

キャンパス内で初めて建設された木造建築物であることから、
使用した木材や金物の観点からも記事を書いていただいています。

大変貴重な機会をいただきありがとうございました102.png


日刊木材新聞に「茗溪学園トレーニング・部室棟」の取材記事を掲載いただきました_a0117794_10574362.png

# by atolie | 2023-01-24 11:05 | メディア掲載・出演情報
いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました
表彰式に参加させていただきました!
茗溪学園トレーニング・部室棟

いばらきデザインセレクション2022 知事選定の表彰状を大井川県知事よりいただきました!

審査コメントもいただきましたよ✨

■原忠信審査委員長による全体講評コメントより抜粋

 いばらきデザインセレクションはスタート当初から大変レベルが上っていて、
以前だったらこのクオリティだったら知事選定に選ばれていたと思われる作品も多く、
特に大賞の選定について議論はかなり白熱し、なかなかの激戦だった。
レベルの高い応募作品の中でも特に、いいアイデアがあり、
それがちゃんと形になっている物が知事選定に選ばれている。
美しさも大切だが、それだけではなく、人を含めた地域エネルギーの活用、
次世代へつなぐ複雑な課題にチャレンジしていく段階へ入ってきていて、
特に、茨城の良いところが活かされているということが、ポイントになっている。

~中略~
茗溪学園トレーニング・部室棟は、コロナ禍において密を避け活動するための
半屋外半屋内空間という形態が非常に時代にマッチしており
卒業生チームに設計を任せるということが、地域の人的リソースの活用につながっているところが評価に値する。

■空間・建築部門について 秋元淳審査委員 コメントより抜粋

この部門で高く評価された作品においてポイントは3つあり、
・ただ「外に開く」だけではなく「つなぐ」「かかわる」にも踏み込んだ提案。
・個々である一人一人が、周りに対して何ができるかにチャレンジしている。
・木の使い方の巧みさ
茗溪学園トレーニング・部室棟は、これらすべての要素が集約された象徴のような建物である。

・・・

たくさんの方とともに作り上げた茗溪学園トレーニング・部室棟。素敵な賞をいただき、いい年になりました✨

いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました_a0117794_14385694.png
いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました_a0117794_14391043.png
いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました_a0117794_14390516.png
いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました_a0117794_14391630.png
いばらきデザインセレクション2022 表彰式に参加しました_a0117794_14392174.png





# by atolie | 2022-12-26 14:42
西荻北のブラウン・ハウス 見学会開催のお知らせ
当日のご予約希望・当日の連絡等については、
以下電話番号までお願い致します。
080-1039-1953

---

見学会開催日時:2023年1月14日(土)、15日(日)
11:00~16:30(最終入場16:00まで)

「西荻北のブラウン・ハウス」概要
西荻北のブラウン・ハウス 見学会開催のお知らせ_a0117794_14333014.jpg

構 造:木造2階建て
場 所:東京都杉並区西荻北
※詳細な場所、当日の連絡先はご予約後、個別にご連絡します。
設計監理:一級建築士事務所あとりえ(担当:大関・とりやま)
https://atolie.com/
施 工:有限会社 隆栄建築

東京都杉並区西荻北に、
一級建築士事務所あとりえの設計監理による
「西荻北のブラウン・ハウス」が完成しました。
この度、お施主様のご厚意で、見学会を開催します。
ふるってご参加くださいませ。

------


「西荻北のブラウン・ハウス」は、
西荻窪駅から徒歩10分の閑静な住宅街にたつ
チョコレート色のお家です。

1階が親世帯、2階が子世帯となっており、
それぞれが独立した玄関と水回りを持っていつつ、
室内でも扉1枚でつながっている、
ゆるやか二世帯住宅です。

建ぺい率、容積率、高さなどの制限の中で、
二世帯分の床面積を最大限まで確保しつつ
2階部分を道路側からセットバックすることで
周りに与える圧迫感を押さえています。

そのチョコレート色の外観がチャーミングで、
思わず「ブラウン・ハウス」と名付けました
(実はおとなりに「ホワイト・ハウス」が建築中です)。

家の中に光や景色、庭の緑を取り込みつつ、
通りからの目線や隣地の建物が互いに気にならないよう、
窓の計画にはいつも気を使っています。

お家に一歩はいると、
生活に彩を加える要素がたくさん詰め込まれています。

・リビングから一段下がったタイル敷きのサンルームは、
道路との間を緩やかに遮ったりつないだりする空間です。
夏は軒と障子で日差しを遮り、
冬はペレットストーブでポカポカと家全体を温める、
ワンちゃんたちの特等席でもあります。

・玄関入ってすぐ横のバックヤードは
趣味のアウトドア用品のためのたっぷり収納付き。
キッチン奥のパントリー・洗濯家事室とつながっていて、
家族の一員であるワンちゃんたちのための、
足洗いシンクを備えています。

・2階には、お庭代わりにガーデニングも楽しめる、
大きなルーフバルコニーを設けました。
今はまだ見通しの良いスカスカデザインの手すりですが、
お施主様が育てるプランター植物のツルが絡まっていき、
室内からたっぷり緑を楽しめるようになることでしょう。

・2階に一歩足を踏み入れると、天井の高いゆったりリビングダイニング。
目の前に現れるのは、大小様々リズミカルに構成された本棚です。
小さい文庫本から大型の美術書まで、
色々なサイズの本を、美術品を飾るように収納できます。

・細かい部分にも注目です。
扉につけた真鍮や木のつまみ、
本棚と合わせた和室の障子、
襖のビビッドな壁紙、
ピンナップできるコルク張りの扉、
小窓のデザインガラス、などなど、
お客様のこだわりと設計者の遊び心がたくさん詰まった、
楽しい二世帯住宅になりました。

性能面においては、
あとりえのこだわりでもある、耐震性能と断熱性をしっかり確保。
末永く安心で快適な暮らしをお届けします。

・来場者には記念品をご用意しています。

ご予約は、こちらのサイトから!







# by atolie | 2022-12-19 15:21 | お知らせ
読売新聞の地域面に掲載いただきました!
先日、読売新聞の地域面にて、
茗溪学園トレーニング・部室棟の取材記事を掲載いただきました!177.png

新聞掲載いただくなんて感慨深いです。
せっかくいばらきデザインセレクションで知事選定をいただいたので、
建物だけでなく、地域の魅力についても、110.png
多くの人に伝えられるといいなぁと思います。

生徒さんと一緒に撮ってくださった写真、
とても素敵です。ダイナミックな感じがよく出ています。162.png
読売新聞の地域面に掲載いただきました!_a0117794_15271171.png
読売新聞の地域面に掲載いただきました!_a0117794_15272567.png



# by atolie | 2022-12-08 15:28 | メディア掲載・出演情報