システムキッチンの場合、
一番金額的にお求めやすいのが、
壁付け用のI型のキッチン
(他にはアイランド型、L字型、A字型、、、などなどあります)。
これを、対面キッチンとして使う場合は、
大工さんの造作工事で腰壁やカウンターを作ってしまいます。
壁付けI型キッチン+大工さん工事=対面キッチンに変身です。
イロイロのイエ:
メモリーズと同じコンクリートブロックの腰壁に
木のカウンターをつけました。
吊り戸を隠すための下がり壁はペンキ仕上げです。
凸の家(でこのいえ):
広めのカウンターのリビング側は、
オープンの収納棚になっています。
ケヤキの一枚板が効いています。
ふたつの屋根の家:
軽くご飯が食べられるような、
ちょうど良い高さにカウンターをつけました。
森に浮かぶ家:
ちょっと和の要素も取り入れたインテリアのこのお家は、
釿(ちょうな)で削った3本の飾り柱がアクセントです。
最後に、
晴耕雨読の家:
L字型のキッチンのリビング側は、、、
ガラス戸の収納になっています。
仕上げや収納、カウンターをつけるかなどは、
お住まいになる方のライフスタイルに合わせて
ご相談&ご提案させて頂きます。
I型キッチンの機能性はそのままに、
リビング側からは既製品っぽい冷たい感じも消えて、
見た目も使い勝手も(お値段的にも)なかなか良いのです。
そんな、I型システムキッチン+大工さん工事の
組み合わせ事例のご紹介でした。
とりやまあきこ